Dimensional Sniper

将棋 / 研究 / 青嶋未来

対角換わり棒銀

実戦より。私後手です。

f:id:honey1728:20161010155044p:plain

序盤の折衝で▲7八金が保留されている形。つまり通常より一手早く棒銀に来られた。

実戦は△1四歩と突き返す方の定跡で進めた。つまり△1四歩、▲1六歩、△7四歩、▲1五歩、△同歩、▲同銀、△同香、▲同香、△1六歩の順。

△7四歩は次に△7五歩の狙いがあるので▲7八金で通常形に戻してくるかと思ったが、一直線に▲1五歩。そして△1六歩に通常は▲1八歩と受けるところ、▲1二香成とやってきた。

f:id:honey1728:20161010155045p:plain

これなら△1七歩成、▲同桂、△1九角、▲2七飛、△1八銀で後手良しのはずだがこの場合は▲4六角で切り返される。

f:id:honey1728:20161010155046p:plain

以下△2七銀成、▲8八角成、△3三角成、▲同馬、△同成銀で馬は消せるが▲1一飛ぐらいでも自信がない。

よって△1九角では△3五角としておくのだろうが、以下▲1八歩、△5七角成、▲5八香、△4七馬、▲3八金などと進んでどうか。

f:id:honey1728:20161010155047p:plain

馬も大きいし△1六歩も残っているが、右銀の立ち遅れも気になるところ。まあ上の順よりはこの順を選んだ方が良いだろう。

 

さて、実戦では△1四歩の定跡を選んだが、8七の地点が空いている意味でも△5四角を選ぶのが普通なのかもしれない。こちらを調べるとなかなか面白い変化があった。

f:id:honey1728:20161010155049p:plain

ここで▲3八角ならほとんど通常形に戻りそうだが、後手陣が中途半端な点に着目して▲2六飛という無筋な手が成立するようだ。

以下△2二銀で1五の銀が立ち往生するため困るというのが定跡だが、▲5五角のラインが空いているため▲2四歩と突けそう。

f:id:honey1728:20161010155050p:plain

ここで△同歩や△7三銀など後手にも選択肢があるが、こうなると△5四角があまり利いていないような気がする。

 

角換わり棒銀は愛用者も多いようで案外よく指される。受け方も色々あり、△1四歩は一手の違いが重要な乱戦模様、△5四角は大体の形で使える無難なチョイス、先手が少し待った場合に使いやすい右玉、しくじったのでとりあえず△2二銀…など受ける側としては結構考えがいのある将棋だ。

角換わり棒銀は大体腰掛け銀の本の冒頭でさらっと触れられるだけであまり読んだことがない(笑)が、探してみて何かいい手順があったらまた書いてみようと思う。