Dimensional Sniper

将棋 / 研究 / 青嶋未来

将棋

相掛かりの序盤 14

また類型です。今回は軽めに。 △6四歩~△6三銀~△6二玉を急いでくる形。 右玉志向なら、△6四歩~△6三銀より△7四歩~△7三桂を急ぐ方が良いのではないか、と思います。飛車を追われた時に△8一飛と引けないのは味が悪いですし、瞬間的に形が悪すぎます…

相掛かりの序盤 13

前回の続きです。後手が用心して△6二玉と戦場から離れた側に囲う場合。 以前も書きましたが、相掛かり早繰り銀に右玉で対応されるのは結構嫌です。但し、右玉に組みたいのならやはり△4二銀型の方がバランスが良さそうな気がします。 本譜の場合は、▲6六歩…

相掛かりの序盤 11

前回の続き。 ▲4六銀を見てすぐに△4四歩も自然な手だと思います。 これにも、ゆっくり組んで△4五歩と突かれる展開は避けたいので、先手としては動きを模索しながら駒組みを進めることになります。 以下▲5八金、△4三銀に▲6六角がソフトの好む手。相掛か…

相掛かりの序盤 09

最近は下図の相掛かりを先手番でも後手番でも指すことが多いので、少し検討してみます。 飛車先をすぐ切らずに早繰り銀に組む形。 ちなみに、最近立て続けに全国大会を制している横山アマは▲4六銀を保留していることが多いと思います(横山-藤井聡、横山-佐…

角換わり新型同型 08

続きです。 上図から▲4五歩、△同歩、▲同桂、△4四銀、▲4六歩は自然な順。 実戦ではそこで△1三角と打たれましたが、この手は微妙だったようで以下▲4七金(すぐ▲1五歩もある)から自然に指して押し切ることができました。 考えていて気になったのは△6五…

角換わり新型同型 07

またも新型同型そのものの将棋ではないですが、合流しうる類型ということで…。 先日指した将棋から。 色々あって9筋の歩が突き越されていますが、あまりお気になさらず。 実戦は▲4五歩、△同歩、▲同桂、△4四銀、▲4六歩…と進みました。この順は次回検討し…

角換わり新型同型 05

▲4八金型の将棋ではありませんが、乗りかかった船ということでまとめてしまいます。手待ちすれば合流することもありますので…。 ▲4六角型への対応がテーマ。 最近、千葉-飯塚(竜王)、稲葉-佐藤天(名人戦)、三枚堂-木村(王将)と立て続けに下図の局面が出現…

△2五桂ポンへの対応 03

続きです。流石に下図の局面で桂ポンしてくる人はいないと思いますが… ここで△2五桂、▲同飛、△2四歩、▲2八飛に△3九角と打ってくる手は考えられます。▲3八銀型を咎める手です。 ただ、これには▲2七飛、△2五歩、▲3七銀、△3五歩、▲5九金寄、△3六歩、▲…

△2五桂ポンへの対応 02

続きです。 次は少し遅らせて、下図のタイミングでの桂ポンを考えてみます。 前回も書きましたが、▲3八銀から組むのは一つの工夫。 次に▲3六歩と突かれると桂ポンがやりにくくなりそうなので、△7二銀を締まる前ですが桂ポンを敢行してみます。 即ち上図で…

△2五桂ポンへの対応 01

△3三角戦法に対して9筋を詰める形。王位戦の広瀬-深浦が思い出される戦型ですね。 持久戦になるとやはり居飛車の模様が良い場合が多いので、後手から手早く動かれる展開が多いように思います。その一例が△2五桂ポン。 先手は取る場合も取らない場合もあり…

相掛かりの序盤 08

本当にメモだけ。相掛かりの出だしから角換わり模様に変化する例について。 佐々木大地流の出だし。 以下△3三角、▲4六銀、△4二銀、▲7六歩。△4二銀で△2二銀は中央が薄くややバランスが悪いように思います。 ここで△7四歩なら、▲3三角成、△同銀、▲8八…

▲6六角型銀冠対策への対応(続)

再び実戦より。たまに指されるこの形についても検討してみます。 居飛車が銀冠への組み換えを見せたところ、振り飛車が右玉模様に変化してくる指し方。 長い持ち時間の将棋で似たような形を指したことがあるのですが、ここから居飛車が淡々と囲うと駒が偏っ…

▲6六角型銀冠対策への対応

ソフトと検討していて面白い構想を示された局面を適当に紹介してみます。指すかどうかは別問題ですが…苦笑 下図は、▲6六角型の銀冠を志向した手に対し、振り飛車が急襲を匂わせてきた局面。 おそらく▲9八香と上がっておけば後手からの急襲はないと思うので…

角換わり新型同型 04

小林裕-藤井聡(王将)より。 いやはや、藤井聡太先生の活躍には目を見張るものがありますね。小林裕先生、平藤先生といった中堅どころの強豪を角換わりで圧倒した将棋は圧巻でした。 新型同型から、▲5六銀に後手が足並みを揃えずに△6五歩と位を取った局面。…

角換わり新型同型 03

後手が△4二玉~△5二玉の手待ちをした場合に最近気になっているのは、「▲4五歩~▲4六角と打たれた時にどうするのか」です。 通常対▲4六角型といえば、下の二例のように雀指しに構えるのがよくある局面です。最近の本だと中川慧梧さんの「最強アマの即戦…

角換わり新型同型 02

上村-中村太(王将)より。 下図は、▲4八金~▲2九飛の先後同型から▲6六歩と突いた局面と同一局面です。 前記事を書いた時には、ここで△6五歩と仕掛ける手を検討しました。下のブログ記事が大変詳しく勉強になります。 角換わり腰掛け銀▲4八金・2九飛△6…

コンピュータ将棋あれこれ

最近は有難いことに様々なコンピュータ将棋のソフトが無料で公開されていて、本当に便利になりました。 最近は技巧・浮かむ瀬に加えて、やねうら王+elmoやSilent Majority+elmoなども加えて検討に用いています。開発者の方々には大変感謝しております。 あま…

銀冠穴熊vs四間穴 04

先月末に書いた以下の記事、大会で類型を指したので追加でメモしておきます。やはり頻出の戦型ですね。 銀冠穴熊vs四間穴 03 - Dimensional Sniper △2二角と引くのが工夫の一手というのは、前回解説したところ。但し、先後が入れ替わっているので△3一金の…

角換わり新型同型 01

半年ほど前、角換わりの新型同型を「千田流△6二金~△8一飛」というタイトルで01~09まで検討していました。 最初の記事は下です。 honey1728.hateblo.jp この記事を書いた当初は「△6二金~△8一飛」の形を先手番が採用すると、千日手模様になり先手番とし…

対▲7七飛戦法 02

前回の続きです。 ▲6六歩型の変化。 先手としてはこちらの変化の方が良いようです。評価値は-300~-400ほど(浮かむ瀬)。 以下△3一角、▲9六歩、△7二銀、▲9七角、△8三銀、▲7七桂で下図。 尚、△7二銀では△7二金も有力です。 ▲9六歩のところ▲6七銀…

対▲7七飛戦法 01

昔ツイッターで対策を見たことがある形ですが、細かい部分を忘れてしまったのでメモしておきます。 ▲7七飛戦法の出だしは下図。 普通によくある4→3戦法に合流させるのもありますが、咎めに行きたいところ。 上図以下△8六歩、▲同歩、△同飛、▲7八金、△8二…

早繰り銀いろいろ 02

前回の続きです。△4五歩の変化。 危なっかしい手ですが難しい変化を内包しています。評価値は+300ぐらい。 先手は▲5五銀と出たいところ。以下△同銀、▲同歩に△3五角が気になる手。 △3五角のところは△4二玉も一局。先手も▲7七銀と追随するか、積極的に▲…

早繰り銀いろいろ 01

最近は▲4六銀(△6四銀)の形に組む将棋をよく見かけますね。今日載せるのは羽生-佐藤にも出てくるような伝統的な(?)早繰り銀ですが…。 実戦で指したのでメモしておきます。基本的な内容です。 一応先手ペースとされている仕掛け。 下図のような受けの形に…

相掛かりの序盤 07

前回の続き。引き続き図面は先後逆の表示です。 7四の飛車をどう使っていくのか?というのをソフトに検討させた手順から考えてみたいと思います。 上図から▲3七銀(▲同銀は後述)、△3三桂、▲9六歩、△9四歩。 ここから▲7六歩と突くために先手が▲6六歩…

相掛かりの序盤 06

前回の続きです。少し手を進めますが、茫洋とした局面が続きます。 今回も図面は先後逆の表示です。 とりあえず上図から。実戦でも進みやすい局面ではないかと思います。 ▲7六歩と突く間合いを計りながら駒組みすることを考えると、▲6八玉よりも▲6九玉~▲…

相掛かりの序盤 05

相掛かりの最序盤について、今度は後手番目線で書いてみます。 実戦で指す機会が増えてくれば、前回までの形からもう少し進んだ局面も考えてみたいところです。相掛かりになる機会が少ないのでなかなか難しいかもしれませんが。 しばらく局面図は先後逆で載…

相掛かりの序盤 04

今回はさらっと。 △8五飛や△7六飛などとすぐに飛車を動かさず、△1四歩や△6二玉、△4二銀などで待つのも普通の手。 これには▲4七銀と引いておいて、落ち着いた展開になるようです。 ▲4七銀、△4二銀、▲6八玉、△6二玉、▲1六歩、△4四歩が一例。 後手…

相掛かりの序盤 03

淡々と続けます。このシリーズは具体的な手順の検討というより、序盤の大雑把な感覚を身に着けようとするものに近くなりそうです。 再び下図の局面。 前回は△7六飛の進行をざっと載せましたが、今回はここで△8五飛とする順について考えてみます。 次に△8…

相掛かりの序盤 02

続きです。 前回の最終図の下図の局面は、いつも先手を持って指し手が分からず困っていたところです。が、ソフトに掛けてみると何ら変哲のない序盤のようにも見えてきて、何故いつも苦慮しているのかよく分からなくなってきました。笑 というわけで、需要は…

相掛かりの序盤 01

話題が分散しすぎて自分でも何を書いていたのかよく分かっていませんが…。一応「対先手中飛車左美濃」のシリーズはまだ続けていく予定です。最近書いていませんが、角換わりについてもまた書くことがあるでしょう。 さて、千田先生は「人間の相掛かりは下手…