Dimensional Sniper

将棋 / 研究 / 青嶋未来

相掛かりの序盤 12

ここ数回は△8五飛型に対する動き方について考察してきました。

何となく相掛かりの雰囲気を掴むのが目的なので全く体系的に書けていませんが、今日からは△8四飛型について考えてみます。

f:id:honey1728:20170627012434p:plain

以下▲7六歩、△2二銀(△4二銀もいずれ考えてみます)、▲4六銀、△7四歩、▲3七桂、△4二玉。

f:id:honey1728:20170627012437p:plain

△4二玉は▲3七桂を見て5三の地点を補強した手ですが、戦場になりそうな2~3筋に近づくのが難点。ここは△5二玉や△6二玉の方が無難だと思います。(とは言っても、評価値はどれも微差ですが)

 

ここで先手は仕掛けます。

上図以下▲2四歩、△同歩、▲3三角成、△同銀、▲6六角。

f:id:honey1728:20170627012441p:plain

やはりここに角を置いておくのが急所になるらしい。

△8三飛のような手なら、▲3五歩、△同歩、▲同銀が成立。△3六歩、▲4五桂、△3七歩成なら落ち着いて▲2六飛と逃げておき、2~3筋のキズが大きい。やねelmoの評価値は+300ほど。

f:id:honey1728:20170627012444p:plain

この展開は後手の飛車と右の金銀があまり働いておらず、先手ペースになりそう。

△8三飛では△7五歩が手筋。但しどこかで▲7五角が玉のラインに入るのが嫌味で、これも△4二玉の弊害かな、というところ。

f:id:honey1728:20170627012449p:plain

ここは▲同角、▲4五桂、▲3五歩など次の一手が揺れていました。どれも評価値は+100ほどで結局は微差。

▲同角なら△7四飛、▲8八銀などで落ち着いた展開になるようです。ここでは▲4五桂で進めてみます。

上図以下▲4五桂、△4四銀、▲3五歩、△同歩、▲7五角、△5四飛。

f:id:honey1728:20170627012452p:plain

▲3五歩では▲5三桂成という手もありますが、△同玉、▲7五角、△6四飛で難しい。

上図から▲2二歩、△同金、▲2四飛、△2三歩、▲4四飛、△同歩、▲6五銀という強襲も有力。ただ、△6四飛、▲同銀、△同歩、▲6六角(▲同角なら△4五歩)に△2八飛~△2四飛成で後手陣が手厚いので大変だ(評価値は-200ほど)。

 

よって、ここでは落ち着いて▲6六角と引いておいてどうか。△3六歩なら▲2四飛~▲3四飛。そこで△2八角なら▲3二飛成~▲3四歩が厳しい。

こう進むと△3六歩に一手の価値が乏しいので、▲6六角には△7三桂、▲5八金に△7四飛や△6四歩、△6五桂などが有力。これも手が広い。

 

先手としては、▲3四歩や▲3三歩、▲2二歩で攻めるのか、▲2四飛~▲2七飛ぐらいで収めるのか、展開によって使い分けることになりそう。

 

 

『ロリータ』(Vladimir Nabokov、若島正訳)

ロリコン」という言葉の元になった小説ですが、際どい作品であるというより、純文学であり冒険小説でありミステリーであり…特にそのパズルチックな性格が面白いと思います。

「読みにくい原文は読みにくく訳す」「洒落は洒落を使って訳す」という若島正スタイルが発揮された訳で、二周目、三周目と読んでいると新たに気が付く発見が随所にあります。