Dimensional Sniper

将棋 / 研究 / 青嶋未来

飯塚流と後手超速 01

先手中飛車に△7三桂~△6五歩と仕掛ける形に限界を感じ始めたので、前やっていた別の形を再考してみたいと思います。

それは、後手が角道を開けずに△7三銀~△6四銀と繰り出していく形。最近は「後手超速」などと呼ばれているのをよく見かけますね。

 

この形の源流は、数年前の勝又講座の先手中飛車対策特集回に載っていた下の形だと思います。飯塚先生が連採して知られるようになったと思われるので、私は勝手に飯塚流と呼んでいます。笑

f:id:honey1728:20170217022450p:plain

以下藤井-飯塚(棋聖)は、▲2八玉に△7五歩、▲同歩、△6四銀と仕掛けた。

f:id:honey1728:20170217022451p:plain

「▲2八玉では▲6七銀だった」という藤井先生の感想がある。その進行は後ろでご紹介。

本譜は上図から▲6五歩、△7五銀、▲5四歩、△同歩、▲同飛、△6四歩と進んだ。

f:id:honey1728:20170217022452p:plain

通常なら▲5四歩で飛角が一気に捌けるところだが、ここでは後手が角道を開けていない効果で、先手の角を負担にすることができる。

以下▲5四飛、△6五歩、▲5五角、△7三歩、▲7四歩、△6三金…で難解な進行ですが、金銀が低すぎて先手の攻めが軽い印象。

 

▲2八玉で▲6七銀としたのは橋本-飯塚(B1)。

▲6七銀に単に△6四銀だと▲6五歩~▲6八角で▲7七桂を狙われるので、じっと△7二飛と力をためる。

f:id:honey1728:20170217023920p:plain

以下▲5四歩、△同歩、▲同飛、△6四銀、▲5九飛、△7五歩と自然な進行。

f:id:honey1728:20170217023939p:plain

以下▲同歩、△同銀、▲6八角、△3四歩、▲5四飛、△8六歩。形勢は難しいが、先手玉が不安定なまま戦いになるので居飛車としてもやりがいのある仕掛けだろう。

f:id:honey1728:20170217023928p:plain

手順中▲6八角に△3四歩がセットの手順で、角交換を狙われなくなったところで後手は角道を開けるのが良い。

なお、△3四歩が遅い分△1四歩は突いておきたい歩だが、本譜はここから▲1五歩として端と▲3四飛を絡めた攻めを狙う展開になって逆用された。この順には警戒が必要だ。

 

実戦はどちらも後手勝ちだが、急戦が得意な飯塚先生ならではという指し回しで指しこなすのは大変そう。

 

さて、上の形で△3二玉、△4二銀、△5二金を後回しにして△6四銀と出てしまえば後手超速と呼ばれている形になります。ただその思想には共通したものがある(角道を開けないことで先手の角を負担にさせる点など)と思うので、まずは飯塚流を紹介してみました。