Dimensional Sniper

将棋 / 研究 / 青嶋未来

一直線穴熊 早い△8四歩

先日の実戦を題材に、少し検討。

△6四歩や△5二金を省略し、△7三銀~△8四歩を急がれた。

f:id:honey1728:20161210212418p:plain

△5二金と上がった時の▲8六角の筋を牽制している。

以下角を右に転換する構想で漫然と組むと、下図のように進みそう。

f:id:honey1728:20161210212422p:plain

以下▲4八飛~▲2六角~▲3七桂が一例。

▲4八飛~▲4五歩~▲3八飛と組んだ場合は、後手がもう一手多く指せるので下図になる。

f:id:honey1728:20161210215324p:plain

以下▲3五歩の仕掛けが一例。

さて、上図二つを見ると、何となく居飛車の手が遅れているような感じがしないだろうか。

本格的な戦いが始まる時には、後手だけビッグ4に組まれてしまっている未来が容易に想像できる。経験上、ビッグ4に組まれてしまうと右辺で良くなってもなかなか勝ちにくい。

そもそも、ビッグ4に組まれない手順があったとしても、△8五歩と伸ばしておくだけでもかなり嫌味である。

 

さて、実は角を右辺に展開して攻める順はこれまで何度も記事にしているのだが、上図のような局面にはならなかったはず。何となく間に合っていないその一手は、△6四歩が省略されていることに起因している。

つまり、▲8六角の筋の緩和のための△6四歩を△8四歩に代えることで、ビッグ4への発展を先に見せたのが後手の工夫。

 

角を右辺に転換してしまっては△6三歩型を咎められないので、ここは▲6五歩が良いと考える。

f:id:honey1728:20161210220343p:plain

▲6五歩以下の展開はまた明日書きます。

 

もう一つ気になっているのは、居飛車の▲1六歩。

△5四飛と浮かれた時に、△4四飛と△1五角を絡めた嫌な筋の防ぎで▲1六歩と突いておくのは安全策だが、今日検討したような展開だと明らかに緩手。

角を右辺に展開する場合は、後手もいずれ△1四歩の必要が生じるのであまり気にせずに突いていたが、やはりそれでは甘いという気がする。

 

特に後手番の時は気を付けた方が良いと思う。