Dimensional Sniper

将棋 / 研究 / 青嶋未来

実戦備忘録 02a

屋敷流二枚銀の実戦より。先手が私。

普通に△4四歩~△4三金と組んでくる順には良くなることが多いのだが、下図のように△4四銀型に組まれる順への対抗策が分かっていない。

f:id:honey1728:20160723165523p:plain

△4四銀型を凝り形と見て普通の矢倉に戻す展開を指しているものの、△3一角~△7五歩と自然に角を活用されるのが気になる。下図は実戦で指した一例だが、先手あまり自信ないと思う。

f:id:honey1728:20160723170315p:plain

歩交換を逆用して上図から▲7六銀などもあるだろうし、局面自体は互角だろう。しかし全体として右銀の使い道や飛角の活用が難しい将棋になる印象がある。

類似形の実戦例として屋敷-三浦があるものの、これは棒銀の形なので▲3六歩が突かれておらず、大分違う将棋。

 

さて、そこでそもそも最初の図に至るまでの手順にまずいところがあるのでは…と考えてみた。

 

まず、▲7八金が早い(おそらく)。

屋敷先生の実戦を見ると一目散に▲4六銀(または▲6六銀)~▲5六歩まで指している場合が多い。

▲7八金を保留しておけば▲5八飛からカニカニ銀に変化する手順も含みに残せる点が違いなのかと思う。▲3六歩を突いているため少し違う展開にはなるが…。

参考:矢倉 カニカニ銀 定跡 研究|将棋・序盤のStrategy ~ 矢倉 角換わり 横歩取り 相掛かり 中飛車 四間飛車 三間飛車 向かい飛車 相振り飛車 ~

カニカニ銀を見せておけば△5二金右と早めに上がる展開になり△4四銀と指されても▲5八飛で対抗しやすい。本当かどうか分からないが…。

また考えてみようと思う。