Dimensional Sniper

将棋 / 研究 / 青嶋未来

角換わり

角換わり新型同型 08

続きです。 上図から▲4五歩、△同歩、▲同桂、△4四銀、▲4六歩は自然な順。 実戦ではそこで△1三角と打たれましたが、この手は微妙だったようで以下▲4七金(すぐ▲1五歩もある)から自然に指して押し切ることができました。 考えていて気になったのは△6五…

角換わり新型同型 07

またも新型同型そのものの将棋ではないですが、合流しうる類型ということで…。 先日指した将棋から。 色々あって9筋の歩が突き越されていますが、あまりお気になさらず。 実戦は▲4五歩、△同歩、▲同桂、△4四銀、▲4六歩…と進みました。この順は次回検討し…

角換わり新型同型 05

▲4八金型の将棋ではありませんが、乗りかかった船ということでまとめてしまいます。手待ちすれば合流することもありますので…。 ▲4六角型への対応がテーマ。 最近、千葉-飯塚(竜王)、稲葉-佐藤天(名人戦)、三枚堂-木村(王将)と立て続けに下図の局面が出現…

角換わり新型同型 04

小林裕-藤井聡(王将)より。 いやはや、藤井聡太先生の活躍には目を見張るものがありますね。小林裕先生、平藤先生といった中堅どころの強豪を角換わりで圧倒した将棋は圧巻でした。 新型同型から、▲5六銀に後手が足並みを揃えずに△6五歩と位を取った局面。…

角換わり新型同型 03

後手が△4二玉~△5二玉の手待ちをした場合に最近気になっているのは、「▲4五歩~▲4六角と打たれた時にどうするのか」です。 通常対▲4六角型といえば、下の二例のように雀指しに構えるのがよくある局面です。最近の本だと中川慧梧さんの「最強アマの即戦…

角換わり新型同型 02

上村-中村太(王将)より。 下図は、▲4八金~▲2九飛の先後同型から▲6六歩と突いた局面と同一局面です。 前記事を書いた時には、ここで△6五歩と仕掛ける手を検討しました。下のブログ記事が大変詳しく勉強になります。 角換わり腰掛け銀▲4八金・2九飛△6…

角換わり新型同型 01

半年ほど前、角換わりの新型同型を「千田流△6二金~△8一飛」というタイトルで01~09まで検討していました。 最初の記事は下です。 honey1728.hateblo.jp この記事を書いた当初は「△6二金~△8一飛」の形を先手番が採用すると、千日手模様になり先手番とし…

早繰り銀いろいろ 02

前回の続きです。△4五歩の変化。 危なっかしい手ですが難しい変化を内包しています。評価値は+300ぐらい。 先手は▲5五銀と出たいところ。以下△同銀、▲同歩に△3五角が気になる手。 △3五角のところは△4二玉も一局。先手も▲7七銀と追随するか、積極的に▲…

早繰り銀いろいろ 01

最近は▲4六銀(△6四銀)の形に組む将棋をよく見かけますね。今日載せるのは羽生-佐藤にも出てくるような伝統的な(?)早繰り銀ですが…。 実戦で指したのでメモしておきます。基本的な内容です。 一応先手ペースとされている仕掛け。 下図のような受けの形に…

角換わり▲4五桂 基本の攻め筋 06

前回同様、▲4五桂に△4四銀と上がられた場合の進行例をご紹介。今回は▲2九飛と引く形です。 今季C1の青嶋-高橋戦より。 青嶋先生は角換わりでの左美濃を時おり採用されています。(昨季C2での星野戦など) 下図は▲4五桂と跳ねた局面。 △2二銀なら▲7七角…

角換わり▲4五桂 基本の攻め筋 05

前回の続きで、▲4五桂に△4四銀とかわされた場合の攻め筋を紹介します。今回も▲3四飛と横歩を取る形。 折角なので私の実戦例から。△8五歩に▲7七銀とせず▲4五桂と跳ね、△4四銀に▲2四歩と突いた局面。この△4四銀では△2二銀もあったでしょうか。 以下△…

後手早繰り銀 メモ

技巧や浮かむ瀬と戯れながら、考えたことをメモ。 先手が▲4五桂を早く跳ねる順を狙う手に対して、後手が2筋を受けずに早繰り銀に組むのは最近24やウォーズでよく見かける構想。 【最先端の後手番角換わり】この形の早繰り銀は特に後手番で有力で、最先端の…

角換わり▲4五桂 基本の攻め筋 04

今回は、△4四銀と上がってきた場合の攻め筋を考えてみます。 一度書きましたが、基本的には「△4四銀と上がらせれば成功」です。△4四銀に▲2四歩、△同歩、▲同飛、△2三歩(△2二歩という受け方もある)の時、飛車を横に使って暴れられそうなら▲3四飛から…

角換わり▲4五桂 基本の攻め筋 03

今回は、受け手が△6二銀~△5二金と手堅く組んできた場合をまとめてみます。以前まとめたものの中に「この形は仕掛けが成立しない」とありましたが、難しい変化もあるようです。 下図を基本図としていますが、実戦だと▲7八金と△6三銀の交換が入っている形…

角換わり▲4五桂 基本の攻め筋 02

続きです。前回紹介できなかった攻め筋です。 通常後手の形は「先手の攻めが成立しない」とされている形。(ちなみに△7三桂と跳ねていれば▲3五歩、△同歩、▲4五桂、△2二銀、▲7五歩で仕掛けになりそう) 飛車の横利きが通っているので、▲2二歩~▲5三桂…

角換わり▲4五桂 基本の攻め筋 01

さて、材料も揃ってきましたので、おさらいしながらまとめておきます。 まずは基本的な攻め筋をざっとまとめておきます。まずは▲4五桂に△2二銀と引かれた場合の攻め筋から。 先後同型から▲4五桂と跳ねたところ。先手の攻め筋の確認ですから、後手陣を非常…

角換わり▲4五桂 05

そろそろまとめます、と言いながら数週間が経過してしまいました… 今回もつぶやきのまとめに終始します。。。 成立しない例。先手陣に△8八角と打ち込む隙があります。 【角換わり▲4五桂の成立条件】この局面の▲4五桂は桂を取られてしまう。△4二角に代え…

角換わり▲4五桂 04

今日はこれまでに載せ損ねた分を拾って置いておきます。 【角換わり▲4五桂の成立条件】この形は先に▲5五角打った方が迫力がある。pic.twitter.com/XlF7m0UGNW — こいなぎ@24 (@naginyan135) 2017年1月10日 【角換わり△6五桂の成立条件】後手番であれば基…

角換わり▲4五桂 03

今回は、▲4五桂に△4四銀と上がられた場合の攻め筋を大雑把に載せてみます。 そもそも▲4五桂の成立条件が「△2二銀と引かれないこと」である以上、後手に△4四銀と上がらせた時点で先手としては一応成功ということになります。 こう進めば既に成功とされて…

角換わり▲4五桂 02

今回は、▲4五桂が成立する典型的なパターンをまとめてみます。まずは▲4五桂に△2二銀と引いた場合に潰れる形を見ていきます。 暫くはこいなぎさんのツイート頼りでまとめ、分類ができてきたら図面にして整理したいと思います。 前回も載せたツイートですが…

千田流△6二金~△8一飛 09

少し前、▲4八金~▲2九飛の先後同型の形を検討していました。 下は同型から▲6六歩、△6五歩と進んだ形。 以前から参考にさせて頂いている「将棋はソフト指しでおk」様が最近この形について深く深く研究なさっているので、リンクを貼っておきます。 blog.l…

角換わり▲4五桂 01

新年が明けましたし、暫く中断していた序盤研究を再開したいと思います。最近は詰将棋と棋譜並べばかりやっていましたが、今一つ結果に出てこないので…。 最近盛んに指されている、角換わりからすぐに▲4五桂と跳ねる将棋を考えてみます。 しかしそもそも基…

千田流△6二金~△8一飛 08

続きです。 ▲4五桂に△4四銀と躱したところ。 この▲4五桂がそもそもどうなのか?ということも考えるべきなのかもしれないが、応手が△4四銀に限定されるのなら跳ねておいても損はないと考えるのが普通だと思う。 前回の記事で▲7九玉と引いたが、△1三角と…

千田流△6二金~△8一飛 07

前回の続き。知らないと打てない△1三角から。 引き続き浮かむ瀬との検討です。 ここで▲1五歩なら△7五歩と突くのが急所の一手。 ▲同銀には5七の地点を狙って△4五銀直があるし、▲同歩にも△8六歩がある。 初志貫徹で▲1四歩が自然だろうが、平然と△4六角…

千田流△6二金~△8一飛 06

便宜上「千田流」と題していますが、千田先生はそのネーミングはおかしいと否定されるでしょうね。笑 Ponanza流と呼んでいる人もいますが、Pona以外のソフトも指すので難しいですね。ちなみに今日の検討は浮かむ瀬の検討の二番煎じです。 このシリーズは△6…

異次元の狙撃手 17

久々に青嶋先生の将棋を。 新人王戦の青嶋-石井健戦です。 角換わりの序盤から。お互いに位を取り合っているのが少し珍しいものの、何の変哲もない局面。 次の一手から、先手がどんどん攻勢に出ていきます。 まず▲4六銀があまり見ない手。以下△3一玉、▲7…

対角換わり棒銀 03

最近「浮かむ瀬」をダウンロードしたので、技巧との二刀流で行こうと思います(^^)。 さて、局面は先日紹介した形。実戦で試す機会があったので検討してメモしておきます。 本譜は上図で△4二玉と上がられ、それでも▲4五桂と跳ねていきました。 ただここで△…

対角換わり棒銀 02

昔「角換わり腰掛け銀研究」を並べたこともありますし、最近の棋譜もかなり並べているので相腰掛け銀の勝率はかなり良いのですが、意外と棒銀にされた時の勝率が高くないという残念なことに気が付いたので色々考えてみます。 最近面白そうだと思ったのは下の…

対角換わり棒銀

実戦より。私後手です。 序盤の折衝で▲7八金が保留されている形。つまり通常より一手早く棒銀に来られた。 実戦は△1四歩と突き返す方の定跡で進めた。つまり△1四歩、▲1六歩、△7四歩、▲1五歩、△同歩、▲同銀、△同香、▲同香、△1六歩の順。 △7四歩は次に…

千田流△6二金~△8一飛 05

ややこしそうな「③▲6六歩には△6五歩で先攻」の形。 ▲同歩には△同桂も△同銀もありそう。 一番無難な変化は△同桂に▲6六銀、△6四歩の順。この順はすぐに決まるような形ではないしプロの実戦に類型も多いが、後手に△8六歩から一歩持つ順があって先手やや妥…